でもこの道路を横断するには、底が浅すぎたようです""
(よぅ!>
前の日の夜に「げげげの鬼太郎」の映画を観ていたので、見えにくさから妖怪にでも出会ったのかと思ってものすごくびっくりしましたよ””
先日バイト帰りに、次にフィールドワークへ来ようと思っていたルートへ、雨の中下見に来て少し歩いてみたんですが、切り株にちょこんと座っているこのカエル殿と目が合いました。
貫禄があるので写真を撮らせてもらったり、捕まえて鳴くのを録音させてもらったりと、いろいろお相手してもらいました(笑)
晴れてるのに、どうしてわざわざそんな水浸しになるような場所にとまっているのですか?
もしや修行中ですかっ!?
クジャクチョウ
主に春〜夏に飛ぶチョウです。
↓
学名は"Inachis io"と書き、日本産亜種はその後に「芸者」"geisya"と付け加えることがあります。
目玉模様は私の好みです♪
2008年7月5日、山の中で私を襲った霰。
このときの気温は27℃。
天変地異なのか、山ゆえの現象なのか、とにかく貴重な体験でした。
死にかけたけどな!!!
(ブログのほうも参照)
1月1日の神社の露店で売っていたものです。
私の大好物の一つ♪
小さい頃から大好きだった、雑草の青い花。
畑のように一面に広がる風景と、それが見られる季節は、今でも大好きです♪
冬の間にノネズミさんが、雪の下を掘って通過したとき通路が、春になって出てきたもの・・・だと思う!
ネズミ専用高速道路♪
地面が海よりはるか下にあることに気づくと、不思議な気持ちになることがあります。